クソくだらない記事なのにもう2回消えたので雑に書くことにする。
映画「グレート・
ちなみにこれはムッソリーニが万国博覧会のために建設したサローネ・デッレ・フォンターネ。今はレンタル会場みたいなもの。
※関係ないけどこの映画は7割方アットリーニのジャケットを見るためのもので、終盤の白いジャケットの着方が良いです
あーいいなこの服屋ーとか思ったので、やってみたい服屋を(もっとこじんまりとした形で)妄想したい
①場所
清澄白河。
適度に静かで川があって気取ってるので。
空き倉庫をリノベーションしてカフェで気取ってる連中を狙う。
②外装
窓がないバージョンの金沢のphaetonみたいな感じ。
例えばジェフ・クーンズっぽいメタリックなタコでもいい。タコ公園に置いてあるあのタコ。子を滑らせる。
③内装
graphpaper青山のような収納で隠れている部屋。
④レイアウト
天井からケーブルを垂らし、真ん中に宙吊りのディスプレイ服。よく回る。Ten-c並みに回る。
中央にNA-VX900Aと丸テーブル。
Beoplay A9のホワイトが置いてある。BGMはDennis JohnsonのNovember。
⑤品揃え
ブランド名は書かない。タグ?ない。もういい?
洗える化繊の黒の中綿アウター。
チャコールグレーのウールカットソー。
チャコールグレーのウールカットソー。
ジップフライのジーパン。
デザートブーツ。
ミディアムグレーのウールスラックス。
白とブルーピンストのシャツ一型ずつ。
デザートブーツ。
ミディアムグレーのウールスラックス。
白とブルーピンストのシャツ一型ずつ。
⑥接客・サービス
基本、塩対応。
このアイテムの他の色はとか、 ローゲージニットやレザーの取り扱いとか聞かれたら「あー、趣味性が高い物はないので」の一点張り。
突然、客が買った服を大量の九州の軽石とともに洗ったりする。
服は洗いすぎの白シャツに洗いすぎてほつれ始めたジーパン。
自然光運営なので天気が悪い日は暗くそれこそcaveman、
めっちゃ余裕ある感じなのに裏でセコセコECやって夜忙しくしたい。
5億あったらやる。
					
					
ぽん
supremeの店員が混ざってますね