アルメニア・ジェノサイド。
未だ論争の決着は付いていないものの、
150万人規模のアルメニア人への虐殺が行われたとされている。
オスマン=トルコで少数派だったアルメニア人。
彼らはムスリムが多数派を占める中で、少数のキリスト教徒だった。
宗教的対立がある中、第一次世界大戦でアルメニア人は
トルコ国内にいながら侵攻してきたロシア側についたりと、国内多数派との対立は激化。
そして100年前の1915年、4月24日。
欧州では”Red Sunday”とも呼ばれる日。
イスタンブールで著名なアルメニア知識人が100名規模で殺害され、
ここから死者150万人とも言われる(トルコは20万人規模と主張)虐殺がはじまった。
フランシス・クルジャン。
フランスに生まれたアルメニア人。
当時、トルコからフランスへ亡命するアルメニア人は多く、彼の祖先も同じだった。
彼は25歳でジャンポールゴルチエの名香「ル・マル」を作り上げる。
その後、数々のブランドを渡り歩き、2009年に40歳で自らのブランドを立ち上げた。
最も人気がある香りは「アクア ユニヴェルサリス」。
聡明な静けさを感じる香り。
しかし他にも静かな香りは持っているので、他のものを試していた。
そしてアロマに詳しい友人から教えてもらったこの「ウード」をつけてみた。
というより、店員さんが謎の勢いで「付けていかれますか?いや、つけていってください是非」
ドラッグのプッシャーさながらの勢いで手首にプッシュされた。
初めは「豪奢な香りだな」程度に思っていたのだが、時間が経った後、心を掴まれてしまった。
地下貯水槽クラスの大きな聖堂に自分がいるような、神秘的どころではない厳かな香りの中に、
何か熱源があって、血が流れるような官能性が見え隠れする。
京都は源光庵の血天井を思い出させた。
伏見城での自刃の情景、床一面に流れたであろう血、そしてその血の手形跡が残る天井。
血が染み込んだ歴史を、都の北で静かに包み込み、黙して佇む偉大な建築。
クルジャンは血の歴史をどう抱えているのだろうか。
空間と時間を香りで表現する調香師。
血生臭い生命力と欧州の洗練性を併存させた天才である。
もうすぐ4月24日が来る。
未だ欧州では国家間の非難と論争が続いている。
100年の歳月は未だ血を拭えず、ゆっくりと、呼吸している。
コメントを残す