刺繍、リネン、そしてシャツ、とくればインド以外ありえない。

平凡な生成り6釦リネンバンドカラ―

JUPE by Jackieっていう、インドの刺繍に魅せられたオランダ人ジャッキーさんによる服飾雑貨ブランドがある。ネクタイなんかがTomorrowlandとかにさらっと置いてある。蝶ネクタイがとてもかわいいブランドだ。

そのジャッキーさんによるユナイテッドアローズ限定の衣類のライン、それがこのJ-B-J p.jらしい。ジャッキーさんはバイブスが高めの人で、陽キャな印象を受ける。トムブラウンに注目してるって言ってるし。

JUPEで作られる物は存在感が抑えられていて、よく見るとはじめて刺繍とわかる、というものも多い。刺繍はともすれば「クラフト感」が出過ぎるのだが、デザイナー本人もインタビューで言っていたように、少しだけその要素を足すことによって全体がまとまるように作られている。紳士雑貨で言えば、制約が多いコーディネーションにうまく刺繍を潜ませているように思える。

このシャツは首元のバンドカラー部分が刺繍なのだが、近寄らないと絶対にわからない。っていうか「刺繍がある」という先入観を持って見にいかないとわからないと思う。ステッチによる補強かな、と誤認してもおかしくない。

ミシンでガガっと
ヨークなどといったものは存在しない。

同じくインドの職人技術をブランドの価値としたブランド、100HANDSRajesh Pratap Singhのようにシャツとしてのつくりの点で見るべきものはない。ヨークが無いのは意図的なのだろうかと思ったが、カフにも芯が入っていないし、折り伏せ縫いでもないし、大してシャツのセオリーを気にはしていなそう。カフも刺繍だったらちょっと感動したのに。

インドの熟練工が刺繍するならその場で手で釦付けやってもらいなよ
スリット。タックアウトでは個人的に好きな仕様

素材は麻100のオートミールカラー。刺繍も相まって、ややトライバルな雰囲気を感じる。肌が黒いと良く似合うんだけど、なかなか難しい色なんだよね。まあでもTシャツを差し込むのが大半なので、問題は無いか。キャップとスニーカーと合わせてローカルな感じにするとかが良いのだろう。

芯がないノーカラーと違い襟がふにゃっとしないので、パリっとした印象

全然関係ない話を最後にする。紳士のドレス服の界隈に女性が関わってくるのを毛嫌いする友人がいる。いつも「女性がネクタイをプレゼントするシーンほどこの世に醜悪なものはない」と言う。誤ったネクタイが選ばれる事や、誰も喜んでいない事、当人が喜んでいる場合は当人のセンスが危ぶまれる事など、色々面倒なおせっかいによるもののようだ。彼はいわゆるクラッシックな服装を好む人間であり、英国式のスーツを好んで着ている。

その人に女性が作った紳士服を見せると、ドレス度が高ければ高いほど気持ち悪がられる。良く彼は「労苦を知らない服だ」、と言っているのだが、どういう意味なのかわからなかった。今回このシャツを見せたところ「女性は紳士服が築き上げてきた歴史のルールを理解していない。それはインフラ事業者の労苦を知らず、その恩恵を受ける態度と同一である」みたいな事を言われた。いやインフラ事業者は関係ないだろ。

紳士服は女性の服より制約が非常に多いとよく言われるが、人によってはそれは「伝統」であり「守るべきルール」なのだな、と思った。このルールに苦しんでいる人もいるだろうし、そのためにこのルールを壊そうとしているデザイナーもいると思う。しかしそのルールが「あって良かった」と思う人がいる、とは私は思ってもみなかった。別にみんな好きに着ればよくね、と私は思ってしまうが、それは彼に言わせれば「デリカシーがない」そうだ。

そういえばこの前「クラシックな紳士服が服の頂点。まずそこでルールを学ぶべき」みたいな事を言っていた人がいたが、なんで紳士服界隈はこういう面倒な連中が多いんだろう。

紳士服、難しいね。