2 / 5 ページ

シャツNo.175 AVINO Laboratorio Napoletano アヴィーノ・ラボラトリオ・ナポレターノ

鬼才ダルクオーレが推すシャツ。 丸の内でダルクオーレに会…

シャツNo.174 SUN/kakke サンカッケーのシャツ

サンカッケー。 サンリミットに続き、最近よく見かけるドメ…

シャツNo.173 Sakaki サカキのシャツ

前回は色々とあって大分エモい記事を書いてしまったので、そ…

雲丹とJames Blake 今日は寄り道3ポイント

  地下鉄で、メトロポイントの広告を見た。 それは東京メ…

シャツNo.172 RING JACKET Napoli リングヂャケットナポリのシャツ

「とにかく上手」なリングヂャケットナポリのシャツ。 なん…

シャツNo.171 BUONAMASSA ボナマッサのシャツ

シャツブランド「BARBA」は長らく日本の市場で生き続け…

シャツNo.170 FRANCESCO MEROLLA フランチェスコメローラ

ナポリの中心でシャツを作る。 今回はいっそナポリシャツを…

シャツNo.169 Hilditch & Key ヒルディッチアンドキーのシャツ

イギリスのターンブルアッサーを紹介したので、ついでに。 …

J.M. Westonのゴルフを買ってから4年が経った

2014年に買ってはや4年目。依然活躍中。     履き…

シャツNo.168 JUNYA WATANABEのシャツ

ジュンヤワタナベのシャツである。 フリーマーケットであい…

シャツNo.167 julien davidのシャツ

トランクショーに出して売れていったシャツ。 ラルフローレ…

トランクショー雑感

4月14日(土)に表参道で実施された東京で一番オシャレな…

シャツNo.166 solid warpのシャツ

もうなくなってしまったブランド。 というかこのブランドが…

3.11とダウンベスト

今年もレジのおばちゃん達が一斉に14:26にフリーズする…

シャツNo.165 Turnbull&Asser ターンブルアッサーのターンブルカラー3連釦シャツ

  本来の意味での「定番」、それは「スタイルの定番」であ…

シャツNo.164 南シャツ ビスポーク カルロリーバのスーパーリーバ

イタリアの最高級生地の1つ、カルロ・リーバ。 今や、イタ…

ストック7.KIJIMA TAKAYUKIの帽子とmaillotの帽子

ストック7.KIJIMA TAKAYUKIとmaillo…

シャツNo.163 KK Shirtのリネンシャツではなくどうでもいいこと

KK Shirt。 ミラノのタイトなシャツブランド。オン…

シャツNo.162 LANVINのシャツ

遅ればせながらあけましておめでとうございます。 2018…

ベストバイ2017

知識は過去、思考は未来。記録は糧となる。   …

電車に乗った話

  表参道に行くためにメトロに座った。 相変わ…

シャツNo.161 LES LESTON レスレストンのシャツ

  つい先日、やっとオンラインストアがオープンしたらしい…

ストック6.DRAKE’S ドレイクスのラムアンゴラマフラー

ストック6.ドレイクスのラムアンゴラマフラー   ドレイ…

シャツNo.160 谷シャツ商会の二段階ラウンドカラーシャツ

  オーダーシャツの老舗と言えば、すぐに思い浮かべる二つ…

ストック5.土屋鞄のガジェットスタジオキャリートート

ストック5.土屋鞄のガジェットスタジオキャリートート  …

シャツNo.159 MONTESARO モンテサーロのシャツ

現在あるナポリシャツのうち、ハイエンドでコアなシャツの一…

シャツNo.158 MINAMI SHIRTS 南シャツのリネンシャツ

南シャツ第二弾、リネンシャツである。     生地はカン…

シャツNo.157 STYLE CRAFT WARDROBE スタイルクラフトワードローブのシャツコート

バッグブランド、STYLE CRAFT。 ソニアのショッ…

シャツNo.156 massimo alba マッシモアルバのシャツ

マッシモアルバっていうと、以前baguttaの別ラインの…

ストック4.マイケルタピアのカットソー

ストック4.マイケルタピアのカットソー   チェスターバ…

ピアノNo.8 「SENNE(夢の中へ)」Slawek jaskulke

ピアノの投稿シリーズを忘れていた。 スワヴェク・ヤスクウ…

シャツNo.155 smoothday スムースデイのシャツ

繊維業が母体のブランドとして良い肌触りのカットソーに強み…

ランプ・ベルジェ

「ランプ・ベルジェ」というアロマランプを親からもらった。…

シャツNo.154 BOLZONELLA ボルゾネッラのデニムシャツ

ひたすらオン・オフ問わず激忙だった為にブログの更新もクソ…

D-BROSのビニール花瓶、Flower Vase

久々に良いアイデアだなと思った花瓶を買った。 D-BRO…

シャツNo.153 Sans limite サンリミットのシャツ

Sans limite。サンリミット。元コムデギャルソン…

ストック3.エヌイー(ネクストエッジ社)のベルト

ストック3.エヌイーのベルト   シップスで副…

シャツNo.152 Maison Martin Margiela メゾンマルタンマルジェラ シャツ

これはマルジェラのレプリカラインのシャツについての記事の…

シャツNo.151 salvatore santro サルバトーレ・サントロ レザーシャツ

一年のうち数回しか着られないシャツ。 レザーシャツ。 春…

ストック2.TOMORROWLAND トゥモローランドのジャケット

ストック2.TOMORROWLAND トゥモローランドの…

シャツNo.150 TIE YOUR TIE タイユアタイのシャツ

タイユアタイ。 オリジナルのセッテピエゲタイが有名な、イ…

静かな都市

都市に住むことについて。 友人が原宿の狭い家に住んでいた…

ストック1.Fablizio Del Carlo ファブリツィオ・デル・カルロのローゲージニット

ストック1.Fablizio Del Carlo ファブ…

シャツNo.149 Maria Santangelo マリア・サンタンジェロのシャツ

「マリア・サンタンジェロ」というと、一般的には3万円前後…

あがりの鞄になれなかったciseiのショルダーバッグ

誰しも最後の鞄がほしいのだと思っていたら、あがっている人…

ジョンロブのシューホーン

まさかジョンロブを手にするとは思っていなかった。 &nb…

東京の店

ショップはいつもどういう所を回るのか、という質問を結構前…

シャツNo.148 Danolis ダノリスのシャツ

DANOLIS。 イタリアのカジュアルシャツブランドだ。…

豚汁の豚汁セットA

  吉野家で「豚丼の豚汁サラダセット」を頼んでから牛丼を…

シャツNo.147 Hardy Amies ハーディエイミスのシャツ

2001年宇宙の旅をこれから観るので、衣装を担当したイギ…

シャツNo.146 Alexander McQUEEN アレキサンダー・マックイーンのシャツ

アレクサンダー・マックイーン。 アバンギャルドでロマンテ…

利工民の金鹿線杉Tシャツ

あけましておめでとうございます。 新年一発目だし縁起のよ…

シャツNo.145 GIVENCHY ジバンシーのシャツ

ジバンシー? ヘップバーンの愛用ブランドだっけ、ああ後任…

2016年ベストバイ、ベストミュージック

2016年ベストバイ、ベストミュージック 購買履歴を眺め…

シャツNo.144 Casey Vidalenc ケーシー・ヴィダレンクのシャツ

洗濯機が生み出したボロ布ブランド、ケーシー・ヴィダレンク…

FRANK LEDERのジャーマンレザージャケット

生地の贅沢。 一般的に贅沢でイメージされるものは、蓮の葉…

鎌倉シャツの350END KING’S NAVYのツイルネクタイ

今回は今絶賛発売中鎌倉シャツのネクタイ、350END K…

ラングの復活

ラング。 「ヘルムート ラング」メンズラインが復活 G6…

よそう、またシャツになるといけねぇ

  近頃はめっきり寒くなりやがって、なぁ、俺みてぇに身体…

シャツNo.143 PRADA プラダのシャツ

シャツNo.143 PRADA プラダのシャツ 御殿場ア…

適切なシャツのアイロンと収納方法について

適切なシャツのアイロンと収納方法について   …

シャツNo.142 pegaso ペガソのシャツ

pegasoというFRAYの別ラインのシャツブランドにつ…

鞄が欲しいんだよ

欲しい鞄が見つからない。 「自分が欲しいと思えるものが無…

風をあつめて

京都のとある居酒屋に行った時、中央に日本酒の銘柄のような…

シャツNo.141 Brooks Brothers Own Make ブルックス・ブラザーズ・オウンメイク ポロカラーシャツ

アメリカのトータルブランド、ブルックス・ブラザーズ。 今…

Oppa Cannabis Style

ナチュラル・シンプルスタイルみたいなリンネル系、というか…

最近のイタリアのシャツの近況について

ふと過去の自分の記事を読んでいて、「うーん、この子今では…

大震災で倒壊しそうな家を出る時に一揃いだけ持っていく服

夏のはじめから、私はセールそっちのけで重衣料が欲しい。 …

シャツNo.140 土井縫工所のマスターシードコットンシャツ

  さらっと先週お盆だからとサボってしまったの…

シャツNo.139 土井縫工所のノンアイロンシャツ

ビジネス用のシャツというのは、10,000円を超えたら異…

シャツNo.138 GUCCI グッチのシャツ

グッチ。 創業者の影は消え、グッチ家からも離れ、ドラマに…

白い服の男

白い服が怖いという話である。   シャツという…

CREEDのベチバーにより夏の香水探しに打たれる別の形の終止符

天下のCREED様の香水を最後に夏の香水探しをやめた。 …

靴は風景を湛える―「紳士靴九話」

紳士靴について書かれた書籍である、「紳士靴九話」。 書い…

シャツNo.137 私が作ったシャツ

18時間を費やして最新の設備をフル活用しプロの手厚い指導…

私はシャツを作る 後篇

前回に引き続き今回もシャツの講座について。 3日間、計1…

シャツNo.136 ANSNAM それぞれのアンスナム

  基本的に同じブランドについては書かないよう…

私はシャツを作る 前篇

シャツを作っている。   先週はブログも更新で…

シャツNo.135 Vincenzo di Ruggero ヴィンツェンツォ・ディ・ルジエッロ

ブログ移転早々まーたナポリシャツかよ? このブログを読ん…

マークジェイコブスの50万円のカシミヤシルクパーカー

最高額?マーク ジェイコブスのスウェットが上下で100万…

ビルの色気

※某アーティストのヤンキーホテルを意識したつもりではない…

「失敗した買い物様」との向き合い方

友人からやネット上の口コミで「ドルツ ジェットウォッシャ…

香水のワードローブ

世界でもっとも有名な調香師の一人であり、若き天才、フラン…

シャツNo.131 MINAMI SHIRTS 南シャツ 後篇

前回の注文編の続き。 1月後半にMinami Shirt…

変態(@komaki1025)のシャツ

ファッションはやっぱり偉大だという話をして欲しい、という…

フランクリーダーのビオトープで着てそうな粗い感じのシャツ

草食系男子のくくりというか、 いわゆる流行の塩顔男子やら…

ベネチアの抱擁

「お願いだ。 金を貸しておくれ。 あの子にプロポーズする…

TOKYO TRUNKSのトランクス

さいきんは丹田呼吸に慣れつつあるので、寒い中、下着一枚で…

シャツNo.134 ISAIA イザイアのシャツ

アットリーニのシャツをセールで買ったので、似た柄の懐かし…

schiesser シーサーのカットソー

最近では、シャツの上に来ていたニットや、インナーだったカ…

服が好きなこじらせの映画5選

服が好きなこじらせの映画5選. 洋服が好きなやつは大抵映…

シャツNo.133 ETON イートンのシャツ

1928年創業のスウェーデン高級シャツブランド。 イギリ…

適当な音楽の話してたらこれどぉなっちゃってんだよ

“時間はあっという間だ、すぐに過ぎていくんだ…

シャツNo.132 Sunny Sports サニースポーツ ダンリバー社生地のシャツ

アメカジはあまり好まない。 が、友人からもらった。 サニ…

シャツNo.131 MINAMI SHIRTS 南シャツ 前篇

あけましておめでとうございます。 MINAMI SHIR…

ベストバイ2015

普通に書いたら当然パーカが出てくるし、ほとんどシャツで埋…

シャツNo.130 YAMAGAMI SHIRT 山神シャツ 後篇

前回紹介した山神シャツ、今回は細部について紹介する。 何…

シャツNo.130 YAMAGAMI SHIRT 山神シャツ 前篇

今年最後のシャツはこちら。 満を持して。 落合正勝は、F…

痛み十三

今週末は体調不良につき休み。 来週戻ってこれれば幸い。 …